大阪偕星学園高等学校

Kaisei Vision 2022 生徒と偕につくる

偕につくる取り組み

  • オープンスクールを
    生徒主体で

    今年度より、司会進行やコースの魅力紹介、オープニングセレモニーなど、すべてを生徒主体でおこなっています。アンケートでは、たくさんの来場者の皆さまから「来てよかった」というお声をいただき、生徒たちの学びの機会にもなっています。

  • 校則をみんなで
    アップデート

    生徒主体で校則を見直す取り組みがスタートします。教員らがサポートし、そもそもルールはなぜ必要なのか、自分たちを助けてくれるルールとはどんなものか、いちから考え、語り合います。

  • 2日開催の文化祭〜予選ステージ・決勝ステージ〜

    生徒たちの発案で、今年の文化祭は2日開催に決まりました。1日目は有志全員がステージに立ち、2日目はその中から投票で勝ち上がった6組が決勝発表を行います。はたして、初代キング・オブ・ステージの栄冠は誰の手に!?

  • お菓子の自販機から
    キッチンカーまで
    生徒会がプロデュース

    お菓子の自販機や、不定期でくるキッチンカーのメニューは、生徒会役員が考えています。生徒会は、学校づくりの基盤。生徒たちの提案で、制服カーディガンのパターンも増えました。

大阪偕星の雰囲気

  • オープンスクール
    レポート動画

  • 文化祭2022
    レポート動画

生徒たちを支える教員の取り組み

  • これからの「偕星」を
    考えるワークショップ

    全教職員参加で、大阪偕星のみらいを考えるワークショップを実施しました。これからの時代に求められる教育とは何か、大阪偕星はどんな役割を担えるのか。今後も継続的に検討すべく「偕星ビジョンプロジェクト」も発足しました。

  • コースの魅力UP!
    プロジェクト
    の発足

    特進・文理進学・進路探究・スポーツ、それぞれのコースの教員たちが、自コースの魅力をさらに高めるべく、横断的に話し合いを重ねてきました。今すぐ出来ることは何か、そして時間をかけて取り組むべきことは何かを見定め、改革に取り組みはじめています。

  • 生徒たちの
    プロフィールシート作り

    今年の抱負や話しやすい先生、趣味や特技についてなど、生徒一人ひとりに「プロフィールシート」を記入してもらいました。クラスづくりは、生徒たちをしっかりと知ることから始まります。

  • 安心・安全なスポーツクラブ
    運営のためのアンケート

    全校生徒を対象におこなっている、日々の困りごとに関するアンケートに加えて、本年度より、強化指定スポーツクラブ生を対象としたアンケートも実施しています。結果は顧問たちと振り返り、安心・安全なスポーツ環境づくりに努めています。

大阪偕星学園の学校案内をご希望の方は
資料請求フォームよりお問合せください

資料請求は
コチラ